SSブログ

考古学♪ [その他]

昨日は、福島県で考古学をなさっておられる堀江格さん御一行が体験にお越しくださいました[グッド(上向き矢印)]
IMG_2013052522924.jpg
堀江さんとは読書普及協会(読書のすすめという本屋さんの会員)でご一緒させていただいております[グッド(上向き矢印)]
読書普及協会って、店長さんはじめ偉大な方が多いんでびっくり(笑)です[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]

体験の時、とんぼ玉の由来をお話したりするのですが、とんぼ玉の発祥が3500年前という説と4000年前という説があり、どちらがただしいのか堀江さんに聞いてみました!
そうしましたら、500年の誤差というのはあるのだそうです。なので3500年前も4000年前も同じようなものだと理解しました!
なので、これからは3500~4000年前と言うことにしました(笑)
また、とんぼ玉の名前の由来ですが、とある本には江戸時代にはこの名前が浸透していたとかいてありました。
一説はとんぼの目玉の模様に似ていたことからという説。
もう一説は古墳からでているのでtonbをローマ字読みしてとんぶ玉からとんぼ玉になったという説。
このことをお聞きしてみました。
江戸時代にローマ字読みするということはなかったということでとんぶ玉→とんぼ玉説は消えました(笑)
堀江さんの知識は豊富でとっても勉強になりました\(^o^)/
また、皆様との時間が楽しくて♪楽しくて♪笑い通しでした!
IMG_20130525311.jpg

夜は”本の越後屋”さんにて、堀江さんの1時間半の講演会でした[ぴかぴか(新しい)]
IMG_2013052554180.jpg

よく自己啓発セミナーとかあるが、あれは栄養ドリンクのようなもので一瞬しかきかない。それに投資するより料理人なら自分の技術を磨いたり、美味しい店を食べあるいたり、そういった自分のもっている力をどうだすかに投資をした方が良いと思う。

地味な作業をいかに続けるか
縄文土器のかけらを1000個みるまでは練習。何万、何十万個とみてわかる。回数をみるというのは大事だと思った。

探さなくても手に入るものには興味がない。探さないと手に入らないものに興味がある。

”負い目”とは今ではマイナスイメージでつかわれることが多いが、本来は強いものが弱いものを守るという意味。自分の覚悟と負い目を持ってすることの大切さ。

といったとても心に響くお話をしてくださいました[ぴかぴか(新しい)]
堀江さんの覚悟と負い目をもった姿勢を見習いたいと思いました[ぴかぴか(新しい)]
堀江さん♪とっても素晴らしい時間をありがとうございました\(^o^)/
またお会いできますのを楽しみにしております\(^o^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月のイベント\(^o^)/ ”月・水限定動物ストラップ”体験人気です♪ ←わんちゃん体験できました♪”泡あわネックレス”体験♪ ”箸置き”体験♪”帯留め体験””ソーダフロート体験”も人気です♪
「あじさい」「風鈴」ワークショップ♪募集中です\(^o^)/
詳しくはこちら♪↓
http://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2013-05-05

「教室おためしコース」はじまりました\(^o^)/
http://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2013-05-18

http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0