とんぼ玉体験レポート♪ [体験]
過日に、とても素敵な御三方が、とんぼ玉体験にいらしてくださいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

御三方でいろいろと体験をなさっておられるそうです。
様々に楽しそうに体験なさってこられたお話を伺い、私ももっといろいろな体験をしてみたいなと思いました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
とんぼ玉体験もお楽しみくださる御姿に、こちらまでとても嬉しくなりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とても素敵です![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)



楽しい時間を誠にありがとうございました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
またお待ちしております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらはスタンダードコースになります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://asakusatombodama.art/trial.html
浅草とんぼ玉工房のホームページアドレスが変わりました
https://asakusatombodama.art/
古いアドレスはアクセスができなくなっております。
どうぞよろしくお願いいたします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四つ葉のクローバーとてんとう虫とんぼ玉体験 Happy!
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2021-01-28
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
インスタグラム 浅草とんぼ玉工房
https://www.instagram.com/asakusatonbodama/?hl=ja
https://asakusatombodama.art/
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

御三方でいろいろと体験をなさっておられるそうです。
様々に楽しそうに体験なさってこられたお話を伺い、私ももっといろいろな体験をしてみたいなと思いました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
とんぼ玉体験もお楽しみくださる御姿に、こちらまでとても嬉しくなりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

とても素敵です
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)



楽しい時間を誠にありがとうございました
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
またお待ちしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらはスタンダードコースになります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://asakusatombodama.art/trial.html
浅草とんぼ玉工房のホームページアドレスが変わりました
https://asakusatombodama.art/
古いアドレスはアクセスができなくなっております。
どうぞよろしくお願いいたします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四つ葉のクローバーとてんとう虫とんぼ玉体験 Happy!
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2021-01-28
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
インスタグラム 浅草とんぼ玉工房
https://www.instagram.com/asakusatonbodama/?hl=ja
https://asakusatombodama.art/
四つ葉のクローバーとてんとう虫のとんぼ玉体験 開催いたします♪ [体験]
2月1日から3月31日まで
四つ葉のクローバーとてんとう虫のとんぼ玉体験を開催いたします![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
スタッフミーティングで
心が明るくなるようなとんぼ玉を開催しようと
考えました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
四つ葉のクローバーは幸せの象徴になります。
てんとう虫は上に上に行く虫なので縁起の良い虫の象徴になります。
たくさんの幸せの光がみえますようにと心を込めまして![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
体験では合計2個お作りいただけます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1個目
純銀澄(銀箔の6倍の厚みのあるもの)をつけて、透明ガラスを巻いたとんぼ玉 1個


2個目
純銀澄に透明ガラスを巻いた上にてんとう虫のパーツと四つ葉のクローバーのパーツを5ついれたとんぼ玉 1個

パーツはこちらになります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

作り方はこちらをご覧ください♪
~四つ葉のクローバーとてんとう虫のとんぼ玉体験~
制作個数 2個
費用 3900円(税込み・材料費込)
定員 4名様
制作時間 90分~120分(冷ます時間込・人数により前後いたします。)
ご予約はこちらからお願いいたします![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
https://asakusatombodama.art/trial.html
ホームページのアドレスが変わりました!
https://asakusatombodama.art/index.html
になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
四つ葉のクローバーとてんとう虫のとんぼ玉体験を開催いたします
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
スタッフミーティングで
心が明るくなるようなとんぼ玉を開催しようと
考えました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
四つ葉のクローバーは幸せの象徴になります。
てんとう虫は上に上に行く虫なので縁起の良い虫の象徴になります。
たくさんの幸せの光がみえますようにと心を込めまして
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
体験では合計2個お作りいただけます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
1個目
純銀澄(銀箔の6倍の厚みのあるもの)をつけて、透明ガラスを巻いたとんぼ玉 1個


2個目
純銀澄に透明ガラスを巻いた上にてんとう虫のパーツと四つ葉のクローバーのパーツを5ついれたとんぼ玉 1個

パーツはこちらになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

作り方はこちらをご覧ください♪
~四つ葉のクローバーとてんとう虫のとんぼ玉体験~
制作個数 2個
費用 3900円(税込み・材料費込)
定員 4名様
制作時間 90分~120分(冷ます時間込・人数により前後いたします。)
ご予約はこちらからお願いいたします
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
https://asakusatombodama.art/trial.html
ホームページのアドレスが変わりました!
https://asakusatombodama.art/index.html
になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
とんぼ玉体験レポート♪ [体験]
昨日は、大学のゼミ仲間という皆様が体験にいらしてくださいました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

お一人の方はとんぼ玉を卒論になさるとのことで大変熱心でいらっしゃいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
文章で読んでいる作り方と実際に作ってみる感覚はイメージとは違ったというお話を興味深く聞かせていただいておりました。
とても素敵な皆様で、私自身もとても楽しい時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
真剣な様子![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


皆様の一人一人の魅力溢れるとんぼ玉をご覧ください![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)





大学生はレポートがたくさんあるみたいで徹夜をなさるそうです。
どうかご無理のない範囲でなさり、眠れる時にはゆっくり眠って欲しいなと母親のような気持ちになりました(笑)
またいらしてくださいね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レポートや卒論でとんぼ玉の技術的にわからないことありましたらメールくださいね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらはスタンダードコースになります。
http://asakusatombodama.art/trial.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インスタグラム 浅草とんぼ玉工房
https://www.instagram.com/asakusatonbodama/?hl=ja
お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
https://asakusatombodama.art/
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お一人の方はとんぼ玉を卒論になさるとのことで大変熱心でいらっしゃいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
文章で読んでいる作り方と実際に作ってみる感覚はイメージとは違ったというお話を興味深く聞かせていただいておりました。
とても素敵な皆様で、私自身もとても楽しい時間を過ごさせていただき誠にありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
真剣な様子
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


皆様の一人一人の魅力溢れるとんぼ玉をご覧ください
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)





大学生はレポートがたくさんあるみたいで徹夜をなさるそうです。
どうかご無理のない範囲でなさり、眠れる時にはゆっくり眠って欲しいなと母親のような気持ちになりました(笑)
またいらしてくださいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
レポートや卒論でとんぼ玉の技術的にわからないことありましたらメールくださいね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
こちらはスタンダードコースになります。
http://asakusatombodama.art/trial.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インスタグラム 浅草とんぼ玉工房
https://www.instagram.com/asakusatonbodama/?hl=ja
お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
https://asakusatombodama.art/
福女さん達♪新年とんぼ玉体験・寿牛体験レポート [体験]
1月3日の新年工房はじまりの際に素敵な方々が体験にいらしてくださいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
福女さん達です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お正月とんぼ玉体験をしてくださいました素敵な母子様

お母様の手の安定ぶりにびっくり![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ステンドグラスをお作りになっておられるそうで、その理由がわかりました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

キラキラととても素敵に仕上がり、私もとても嬉しいです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
そしてもうお一組の方々は寿牛とんぼ玉体験をなさってくださいました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こちらは経験者の方々でいらっしゃいましたので、難易度の高い経験者用寿牛を体験くださいました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

さすが![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
とっても可愛らしく愛らしくお作りになられました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

かわいい~![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
上から![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
新年から良い幕開けになりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
足をお運びくださいまして誠にありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
またお待ちしております![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
寿牛は1月に体験したくても行けない!という方々もおられるので、2月末まで期間を延長して開催させていただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すべてが良き方向へ向かいますように![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月13日~16日まで、東京国際宝飾展に出展いたします!
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-15
お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
福女さん達です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お正月とんぼ玉体験をしてくださいました素敵な母子様
お母様の手の安定ぶりにびっくり
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ステンドグラスをお作りになっておられるそうで、その理由がわかりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
キラキラととても素敵に仕上がり、私もとても嬉しいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
そしてもうお一組の方々は寿牛とんぼ玉体験をなさってくださいました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こちらは経験者の方々でいらっしゃいましたので、難易度の高い経験者用寿牛を体験くださいました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

さすが
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
とっても可愛らしく愛らしくお作りになられました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

かわいい~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
上から
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
新年から良い幕開けになりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
足をお運びくださいまして誠にありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
またお待ちしております
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
寿牛は1月に体験したくても行けない!という方々もおられるので、2月末まで期間を延長して開催させていただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
すべてが良き方向へ向かいますように
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月13日~16日まで、東京国際宝飾展に出展いたします!
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-15
お正月とんぼ玉体験 1月31日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25
寿牛 とんぼ玉体験 2月28日まで
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-12-25-1
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/
寿牛体験 [体験]
その年の干支のものを持つとその年を幸せに過ごせる という言い伝えから干支の寿ストラップを毎年作っていましたが、来年は作らない代わりに、体験に取り込んで、ゴージャスなとんぼ玉体験にしてみました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご自身の手で縁起物のとんぼ玉をお作りください![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
1月3日(日)13:00~1月31日(日)まで開催
寿牛とんぼ玉体験は初心者用と体験経験者用とございます。
どちらも中学生以上対象とさせていただきます。
どちらの体験にも工房特製
寿パーツを入れることができます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

~初心者用 寿牛体験~

スワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

*1セット制作
1個目 胴体部分
2個目 頭部
*料金 3900円(税込み・材料費込み)
*所要時間 120分くらい(人数により前後いたします。)
*対象 中学生以上
~経験者用 寿牛とんぼ玉体験~

色違いバージョン

ストラップにお仕立てさせていただきます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

*1個制作
*料金 3900円(税込み・材料費込み)
*所要時間 90~120分くらい(人数により前後いたします。)
*対象 中学生以上 体験経験者
こちらは、少し難易度が高いので、体験を1回でも経験なさった方を対象とさせていただきます。
初心者だけど、牛の形にならなくても割れてもかまわないからやってみたい!という方はご相談ください(笑)
お申し込みはこちらからお願いいたします![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
http://asakusatombodama.art/trial.html
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご自身の手で縁起物のとんぼ玉をお作りください
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
1月3日(日)13:00~1月31日(日)まで開催
寿牛とんぼ玉体験は初心者用と体験経験者用とございます。
どちらも中学生以上対象とさせていただきます。
どちらの体験にも工房特製
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

~初心者用 寿牛体験~

スワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

*1セット制作
1個目 胴体部分
2個目 頭部
*料金 3900円(税込み・材料費込み)
*所要時間 120分くらい(人数により前後いたします。)
*対象 中学生以上
~経験者用 寿牛とんぼ玉体験~

色違いバージョン

ストラップにお仕立てさせていただきます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

*1個制作
*料金 3900円(税込み・材料費込み)
*所要時間 90~120分くらい(人数により前後いたします。)
*対象 中学生以上 体験経験者
こちらは、少し難易度が高いので、体験を1回でも経験なさった方を対象とさせていただきます。
初心者だけど、牛の形にならなくても割れてもかまわないからやってみたい!という方はご相談ください(笑)
お申し込みはこちらからお願いいたします
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
http://asakusatombodama.art/trial.html
お正月とんぼ玉体験 [体験]
2021年新年とんぼ玉体験を開催させていただきます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新年は1月3日(日)13:00~開催させていただきます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
新年の幕開けにキラキラ
のとんぼ玉を作りましょう\(^o^)/
お正月らしいパーツは当工房手作りのパーツになります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

合計2個制作の体験になります![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
1個目 銀澄(銀箔の6倍の厚みのあるもの)を入れたとんぼ玉

2個目 下地に銀澄を入れて、お正月パーツ5個を入れたとんぼ玉
パーツはこちら![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

2021年が明るい年になりますように![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お待ちしております\(^o^)/
お正月とんぼ玉体験
1月3日(日)13:00~1月31日(日)
料金 3900円(税込み、材料費込み)
制作個数 2個
人数 4名様まで
時間 90~120分(人数により前後いたします。)
お申し込みはこちらから![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
http://asakusatombodama.art/trial.html
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新年は1月3日(日)13:00~開催させていただきます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
新年の幕開けにキラキラ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お正月らしいパーツは当工房手作りのパーツになります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

合計2個制作の体験になります
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
1個目 銀澄(銀箔の6倍の厚みのあるもの)を入れたとんぼ玉

2個目 下地に銀澄を入れて、お正月パーツ5個を入れたとんぼ玉
パーツはこちら
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)


どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

2021年が明るい年になりますように
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
お待ちしております\(^o^)/
お正月とんぼ玉体験
1月3日(日)13:00~1月31日(日)
料金 3900円(税込み、材料費込み)
制作個数 2個
人数 4名様まで
時間 90~120分(人数により前後いたします。)
お申し込みはこちらから
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
http://asakusatombodama.art/trial.html
クリスマスとんぼ玉体験 [体験]
早くも年末になりますね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今年もクリスマスとんぼ玉体験を開催します![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
合計とんぼ玉を2個作る体験になります![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1個目
お好みの色のガラスに、キラキラするマイカパウダーをつけてから、透明ガラスを巻いたとんぼ玉になります。

マイカパウダーは金色か銀色かお選びいただけます。

2個目
1個目と同様にお好みの色のガラスにマイカパウダーをつけて透明ガラスを巻いた後に、クリスマスパーツを5つつけたとんぼ玉をお作りいただきます。

クリスマスのパーツは当工房手作りになりますのでオリジナルです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます。

こんな感じの体験です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クリスマスとんぼ玉体験をぜひ
お楽しみにいらしてください![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クリスマスプレゼントにも最適ですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
~クリスマスとんぼ玉体験~
期間 12月25日(木)まで
定員 4名様まで
費用 3900円(税込み)
制作個数 2個(どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます。)
お申し込みはこちらからお願いいたします。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
ご予約の際のスケジュールはこちらをご覧ください。
*12月6・11・13・18日は3日前までの予約になります。
日曜日→木曜日の昼12時まで
金曜日→火曜日の昼12時まで
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/plan.pdf
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)
合計とんぼ玉を2個作る体験になります
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1個目
お好みの色のガラスに、キラキラするマイカパウダーをつけてから、透明ガラスを巻いたとんぼ玉になります。

マイカパウダーは金色か銀色かお選びいただけます。

2個目
1個目と同様にお好みの色のガラスにマイカパウダーをつけて透明ガラスを巻いた後に、クリスマスパーツを5つつけたとんぼ玉をお作りいただきます。

クリスマスのパーツは当工房手作りになりますのでオリジナルです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます。

こんな感じの体験です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クリスマスとんぼ玉体験をぜひ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
クリスマスプレゼントにも最適ですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
~クリスマスとんぼ玉体験~
期間 12月25日(木)まで
定員 4名様まで
費用 3900円(税込み)
制作個数 2個(どちらかおひとつをスワロフスキーをつけたストラップにお仕立てさせていただきます。)
お申し込みはこちらからお願いいたします。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
ご予約の際のスケジュールはこちらをご覧ください。
*12月6・11・13・18日は3日前までの予約になります。
日曜日→木曜日の昼12時まで
金曜日→火曜日の昼12時まで
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/plan.pdf
体験レポートです♪ [体験]
体験レポートです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
皆様、足をお運びくださいまして誠にありがとうございます![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
Sakura Japan とんぼ玉体験






桜のとんぼ玉は一年を通して人気のように思います![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
イニシャルコース

とっても素敵にイニシャルが入っていますね![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今月は 浅草 パーツサービス月間なので、皆様浅草パーツを入れておたのしみいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
足をお運びくださいました素敵な皆様、誠にありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
心から感謝申し上げます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なにか、作ることで御心の癒しになりましたら幸せです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
私は制作することに喜びを感じる日々です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とんぼ玉体験一覧
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横浜国際宝飾展に出品させていただきます。
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-10-13
とんぼとコスモスのとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-09-06
☆その他いろいろございます☆
マスクフックとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-06
アマビエとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-15
☆Creemaにて作品を販売しています☆
https://www.creema.jp/c/asakusatonbodama
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
皆様、足をお運びくださいまして誠にありがとうございます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
Sakura Japan とんぼ玉体験






桜のとんぼ玉は一年を通して人気のように思います
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
イニシャルコース

とっても素敵にイニシャルが入っていますね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
今月は 浅草 パーツサービス月間なので、皆様浅草パーツを入れておたのしみいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
足をお運びくださいました素敵な皆様、誠にありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
心から感謝申し上げます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
なにか、作ることで御心の癒しになりましたら幸せです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
私は制作することに喜びを感じる日々です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
とんぼ玉体験一覧
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横浜国際宝飾展に出品させていただきます。
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-10-13
とんぼとコスモスのとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-09-06
☆その他いろいろございます☆
マスクフックとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-06
アマビエとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-15
☆Creemaにて作品を販売しています☆
https://www.creema.jp/c/asakusatonbodama
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/
体験レポート スタンダードコース [体験]
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お二人はかわいらしい着物姿で、お二人はインドネシアの方。
日本語がペラペラでいらっしゃいました。
お聞きしたらまだ3年しか日本に住んでいないのに敬語もお話になられ、驚きました。
私は英語をずっと勉強していて、渡米もしましたが、こんなに話せません(笑)
すごいな
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
皆さん仲良しで和気あいあいで、私も楽しい時間を過ごさせていただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
体験なさったコースは定番のスタンダードコースです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とっても素敵です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
作業中は真面目
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
(笑)
とても楽しい時間を誠にありがとうございました\(^o^)/
またお待ちしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10周年ありがとうキャンペーン
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-09-28
とんぼとコスモスのとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-09-06
ハロウィンとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-09-27
☆その他いろいろございます☆
マスクフックとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-06
アマビエとんぼ玉体験
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2020-06-15
☆Creemaにて作品を販売しています☆
https://www.creema.jp/c/asakusatonbodama
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/
ハロウィンとんぼ玉体験開催します♪ [体験]
10月1日(木)~10月28日(水)までハロウィンとんぼ玉体験を開催いたします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハロウィンとは(サイトより引用させていただきました。)
起源
数千年前の古代ケルト民族の祭り(Samhain)が起源と言われています。
古代ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定め、その夜を死者の祭としました。それは死者の霊が親族を訪れる夜であり、また悪霊が 横暴し、子どもたちをさらったり、作物や家畜に害をなす夜でもありました。死者の霊を導いたり、また悪霊を払いさったりする為、焚き火は不可欠なものとなったのです。
古代ケルト人と古代ローマ人がブリテン島を征服してから両民族の祭りが組み合わさっていきました。
起源は古く、古代ケルト民族のドルイド教の収穫祭の行事に、ローマの果家女神Pomonaの祭が加味されたものらしいです。 その後、キリスト教が伝来していき、現在のHalloweenという名前になったのです。
つまり、Halloweenは、古代ケルト・古代ローマ・キリスト教という3つの要素が混合したものなのです。
とのことです。勉強になりました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
パーツはすべて工房で手作りしました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハロウィンとんぼ玉体験を私は今までみたことがなかったので、当工房が初の試みではないかとか勝手にワクワクしています![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
もしかしたら、私が知らないだけで、どこかでやっていらっしゃるところがあるかもしれませんが。(笑)
制作過程はこちらからご覧ください![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2018-09-02
パーツの種類はこちらになります。
ジャック・オー・ランタン、おばけ、コウモリ、キャンディー2種

ハロウィン とんぼ玉体験![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
1個目 フリット玉
お好みの色のガラス棒に4種類のフリット(ガラスを細かく砕いたもの)からお好みのフリットをつけたとんぼ玉です。(フリットをご自由にミックスしてもOK!)


2個目 ハロウィンのとんぼ玉
下地にフリットをつけてから、透明ガラスをかけて、お好みのハロウィンのパーツを5つまでつけてお作りいただきます。


どちらかおひとつをスワロフスキー付きのストラップにお仕立てさせていただきます。

*ストラップの色は5色の中からお選びいただけますが、色はなくなり次第終了になりますので、予めご了承お願い申し上げます。
ハロウィン とんぼ玉コース
制作個数 2個
費用 3900円(税込・材料費込)
制作時間 90~120分(人数により前後いたします)
ご予約はこちらからお願いいたします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
浅草とんぼ玉工房
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/index.html
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ハロウィンとは(サイトより引用させていただきました。)
起源
数千年前の古代ケルト民族の祭り(Samhain)が起源と言われています。
古代ケルト民族は、1年の終わりを10月31日と定め、その夜を死者の祭としました。それは死者の霊が親族を訪れる夜であり、また悪霊が 横暴し、子どもたちをさらったり、作物や家畜に害をなす夜でもありました。死者の霊を導いたり、また悪霊を払いさったりする為、焚き火は不可欠なものとなったのです。
古代ケルト人と古代ローマ人がブリテン島を征服してから両民族の祭りが組み合わさっていきました。
起源は古く、古代ケルト民族のドルイド教の収穫祭の行事に、ローマの果家女神Pomonaの祭が加味されたものらしいです。 その後、キリスト教が伝来していき、現在のHalloweenという名前になったのです。
つまり、Halloweenは、古代ケルト・古代ローマ・キリスト教という3つの要素が混合したものなのです。
とのことです。勉強になりました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
パーツはすべて工房で手作りしました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ハロウィンとんぼ玉体験を私は今までみたことがなかったので、当工房が初の試みではないかとか勝手にワクワクしています
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
もしかしたら、私が知らないだけで、どこかでやっていらっしゃるところがあるかもしれませんが。(笑)
制作過程はこちらからご覧ください
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2018-09-02
パーツの種類はこちらになります。
ジャック・オー・ランタン、おばけ、コウモリ、キャンディー2種

![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
1個目 フリット玉
お好みの色のガラス棒に4種類のフリット(ガラスを細かく砕いたもの)からお好みのフリットをつけたとんぼ玉です。(フリットをご自由にミックスしてもOK!)


2個目 ハロウィンのとんぼ玉
下地にフリットをつけてから、透明ガラスをかけて、お好みのハロウィンのパーツを5つまでつけてお作りいただきます。


どちらかおひとつをスワロフスキー付きのストラップにお仕立てさせていただきます。

*ストラップの色は5色の中からお選びいただけますが、色はなくなり次第終了になりますので、予めご了承お願い申し上げます。
ハロウィン とんぼ玉コース
制作個数 2個
費用 3900円(税込・材料費込)
制作時間 90~120分(人数により前後いたします)
ご予約はこちらからお願いいたします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/trial.html
浅草とんぼ玉工房
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/index.html