二人展が終了しました [作品展]
26日(火)に二人展を無事に終了することができました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ギャラリーの近くにあります根津神社がとても清々しくて素敵なところでした![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)



搬入の様子です


雨の日など天気関係なく また曜日も関係なく、連日多くの皆様に足をお運びいただけましたことに心からの感謝と御礼申し上げます。
スタッフから感動の素敵なお花が!感謝がこみ上げました!

大盛況になり、美和さんも私も感謝の日々を過ごさせていただきました。

私自身は、今回の展示は自分にとって制作に対する想いが変わった転機の展示だったのでご覧いただけましたことが大変ありがたく幸せでした。
美和さんは本当に素晴らしく、展示前も展示中もいつも私の心を明るく照らしてくださいました。
今回美和さんとご一緒させていただきましたことにとてもありがたく感謝しております。
ギャラリーも 笑いが絶えず またご縁が広がる
パワースポット
(笑)となっていました。

美和さんが世界堂においていただいたDMが富山に渡り、富山から同姓同名の濱田美和さんが美和さんに会いに来てくださったり、美和さんの知り合いの方がギャラリーのオーナーさんと同級生だったりのミラクルなご縁もありました。
素敵な美和さんにお会いにいらっしゃる皆様もとても素敵で、私も一緒に楽しませていただき幸せな時間を過ごさせていただきました。
美和さんの素晴らしい鉛筆画を拝見し、私もまた絵もやってみたいなぁなんて想いを馳せたりしました。(私は学生時代は油画を専攻していました。)
美和さんの素敵な鉛筆画

また、以前講師をしていた頃の懐かしい生徒さんが会いにいらしてくださったり、成田から美味しいみかんをたくさん風呂敷に包んで持ってきてくださった友人や、可愛らしい赤ちゃんを連れてきてくださった友人、連日足をお運びくださいました紳士Tちゃん、茶道の先生の奥様、友人達やお世話になりました皆様など本当にたくさんの皆様があたたかな御気持ちをくださいました。
足をお運びくださいました皆様がこの展示をご紹介くださり、ご縁がご縁を呼んでくださったおかげで大盛況になりました。

バタフライエフェクトが起きたような感覚です。

また、足をお運びいただかなくともあたたかなお気持ちや応援をしてくださいました皆様に、すべての皆様に重ねまして深く心からの感謝と御礼申し上げます。
私自身が未熟な為、ご挨拶が薄かったり失礼がありましたら申し訳ございませんm(_ _)m
最後に、この展示の背中を押してくださいました素敵な美和さんの御主人様 濱さん、そしてご一緒してくださり、いつも私を励ましてくださいました素晴らしい美和さんに心から感謝いたします。
最終日の搬出を美和さんのお師匠様梶原先生とご友人もお手伝いいただきまして誠にありがとうございました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
近所の楽しいお蕎麦屋さんのおじさんが(笑)乾杯にとビールを差し入れしてくださいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後までパワースポットになり幸せでした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

また美和さんと、二人展やりましょう
とお話しましたが、梶原先生達と輪が広がり次はグループ展になりそうな予感です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
笑
誠にありがとうございました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
\(^o^)/めっちゃ
楽しかった\(^o^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
御守りとんぼ玉体験 本来のとんぼ玉の意味をお伝えしたい体験です
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2019-11-17
クリスマスとんぼ玉体験 おすすめ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2019-11-05
世界に一つの自分オリジナルのかんざしを作ろう♪体験開催![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-05-27
かんざし体験レポート
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-06-22
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-07-15
浅草とんぼ玉工房
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/index.html
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ギャラリーの近くにあります根津神社がとても清々しくて素敵なところでした
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
搬入の様子です
雨の日など天気関係なく また曜日も関係なく、連日多くの皆様に足をお運びいただけましたことに心からの感謝と御礼申し上げます。
スタッフから感動の素敵なお花が!感謝がこみ上げました!

大盛況になり、美和さんも私も感謝の日々を過ごさせていただきました。
私自身は、今回の展示は自分にとって制作に対する想いが変わった転機の展示だったのでご覧いただけましたことが大変ありがたく幸せでした。
美和さんは本当に素晴らしく、展示前も展示中もいつも私の心を明るく照らしてくださいました。
今回美和さんとご一緒させていただきましたことにとてもありがたく感謝しております。
ギャラリーも 笑いが絶えず またご縁が広がる
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

美和さんが世界堂においていただいたDMが富山に渡り、富山から同姓同名の濱田美和さんが美和さんに会いに来てくださったり、美和さんの知り合いの方がギャラリーのオーナーさんと同級生だったりのミラクルなご縁もありました。
素敵な美和さんにお会いにいらっしゃる皆様もとても素敵で、私も一緒に楽しませていただき幸せな時間を過ごさせていただきました。
美和さんの素晴らしい鉛筆画を拝見し、私もまた絵もやってみたいなぁなんて想いを馳せたりしました。(私は学生時代は油画を専攻していました。)
美和さんの素敵な鉛筆画
また、以前講師をしていた頃の懐かしい生徒さんが会いにいらしてくださったり、成田から美味しいみかんをたくさん風呂敷に包んで持ってきてくださった友人や、可愛らしい赤ちゃんを連れてきてくださった友人、連日足をお運びくださいました紳士Tちゃん、茶道の先生の奥様、友人達やお世話になりました皆様など本当にたくさんの皆様があたたかな御気持ちをくださいました。
足をお運びくださいました皆様がこの展示をご紹介くださり、ご縁がご縁を呼んでくださったおかげで大盛況になりました。

バタフライエフェクトが起きたような感覚です。
また、足をお運びいただかなくともあたたかなお気持ちや応援をしてくださいました皆様に、すべての皆様に重ねまして深く心からの感謝と御礼申し上げます。
私自身が未熟な為、ご挨拶が薄かったり失礼がありましたら申し訳ございませんm(_ _)m
最後に、この展示の背中を押してくださいました素敵な美和さんの御主人様 濱さん、そしてご一緒してくださり、いつも私を励ましてくださいました素晴らしい美和さんに心から感謝いたします。
最終日の搬出を美和さんのお師匠様梶原先生とご友人もお手伝いいただきまして誠にありがとうございました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
近所の楽しいお蕎麦屋さんのおじさんが(笑)乾杯にとビールを差し入れしてくださいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
最後までパワースポットになり幸せでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

また美和さんと、二人展やりましょう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
笑
誠にありがとうございました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
\(^o^)/めっちゃ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
御守りとんぼ玉体験 本来のとんぼ玉の意味をお伝えしたい体験です
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2019-11-17
クリスマスとんぼ玉体験 おすすめ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
https://askusatonbo.blog.ss-blog.jp/2019-11-05
世界に一つの自分オリジナルのかんざしを作ろう♪体験開催
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-05-27
かんざし体験レポート
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-06-22
https://askusatonbo.blog.so-net.ne.jp/2019-07-15
浅草とんぼ玉工房
http://www006.upp.so-net.ne.jp/asakusatonbo/index.html
2019-11-28 15:43
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0